2024年10月01日

マッサジー器選びの4つのポイント

今では、家庭用のマッサジー器は数多くあり、どのマッサジー器が良いか選ぶのに困る方も多いと思います。ここでは、4つの選び方のポイントをご紹介いたします。


■症状にそったマッサジー器を選ぶ


マッサジー器は自分の症状、使用目的にあったものを選ぶことが第一です。足のむくみ、リンパ浮腫、セルライト除去の補助具として、疲れやコリをほぐす、足の冷えを解消したいなど、選び方は用途によってそれぞれ異なります。


・エアー式や温感式などすぐに効く即効性タイプ

むくみやリラクゼーションでは「求心性マッサジー」と言って体の末端から心臓に向かって行い手法でマッサジーします。即効性があるのが特徴です。


・ローラータイプやフットマッサジーャーなど、じっくりと効いてくるタイプ

コリや疲れを取る指圧やあん摩では「遠心性」といい、逆に心臓から体の末端に向かって行う手法をとります。じっくり効いてくるのが特徴です。


・オールマイティに、両方の効果をもたらすマッサジー器もありますが、症状別・目的別に特価したものを選ぶ方が効果に期待ができます。選び方は人それぞれですが、おすすめは、足全体がマッサジーできるタイプのマッサジー器です。


■持ち運びが楽でどこでもできる、サイズや重さ


家庭用のマッサジー器の利点はの一つは、自宅でいつでもどこでも行えることころにあります。しかし、重くて持ち運びが大変だったり、出し入れが大変だと、それだけで面倒になってしまい、便利さにかけてしまいます。


特に、年配の方は、重いものだと自分でいつでも使用することは難しくなります。誰かに頼んで用意をしてもらわなければならなくなり、かえって気を使うこととなります。


■操作方法が簡単ですぐに使える


機能が複雑すぎて操作方法がわからなかったり、電源を入れて立ち上がるまでに時間がかかったりなどすると、誰にでも気軽に行うことができません。


特に、年配の方などは、機械操作が苦手で、見ただけで敬遠してしまいます。高齢者の方などにも簡単ですぐに使えるものをおすすめします。


■もみ心地の良さ


マッサジー器に求める最大の目的といえるのがその「もみ心地」といえます。実際に試してみて、確認すると良いでしょう。


こんなひざの痛みに注意
  


Posted by privresg at 06:05Comments(0)健康